Super Flash Cardのデモ動画を作成しました。
私の公開している英単語学習アプリに無料で試す機能がないため 使い方の解説を兼ねて動画を作成しました。
私の公開している英単語学習アプリに無料で試す機能がないため 使い方の解説を兼ねて動画を作成しました。
私の運営している単語暗記アプリSuper Flash Cardは内容は好評ですが、 支払い方法がPaypalによるカード決済のみという点で非常に苦情が多いです… ゴメンナサイ… そこでご両親にご相談くださいと今まで言って…
各教科の優先順位1の続きです。 物理 暗記量:1 必要時間:1 安定感:2 得点差:5 向き不向き:5 物理は数学とほぼ同じ特性があります。 要求される計算力も思考力も非常に似ています。 数学が苦手な人…
私は紙の単語帳よりアプリの方が良いと思います。 まず、単語の勉強は机に向かってガッツリやるときがあっても良いですが、 スキマ時間を有効利用するべきだからです。 スキマ時間とは電車内や電車を待っ…
常識だと思っていましたことなのですが、意外に知らない方が多いので記事にしました。 高校の数学教師にしろ予備校の英語教師にしろ、その教科の専門家ですので受験勉強全体に対する見識は深くないことが多いようです。 …
英語の中で英作文はかなり上位の勉強でしょう。 単語、熟語、文法の知識が必要だからです。 ですが、英語の勉強のコツは同時並行です。 早くから取り組むことで、逆に単語や文法の勉強にもなりますからね。 まずは型を…
進研模試はネット上で目の敵にされています。 なぜでしょう。 問題も易しく、母集団の学力も低いから判定も当てにならない。 なんて言われています。 実際のところはどうでしょうか。 多…
「苦手」にも2種類ある 受験生の言う「苦手科目」の9割は食わず嫌いだと思います。 今回の記事は真の意味で苦手、つまり十分に勉強しているのに本当にセンスがなくて伸び悩んでいる科目や分野は扱いませ…
独学ラボ 與那嶺隆之(よなたん)さんが書かれているブログです。 ご本人は沖縄で独学で早稲田に進学したそうです。 参考になる話もあるかと思います。 コンテンツが豊富なので情報を取捨選択できる人には良いでしょう。 ただし、厳…
数研出版から毎年出版され、多くの受験生が必死に取り組んでいるであろう問題集ですが 重要問題集はおすすめしません。物理も化学も数学もです。 網羅性は非常に高く、特に無機化学に関しては受験最高峰レベルに持ってい…
最近のコメント