慶應医学部生が考える大学受験勉強法CoCoStudy

search menu

カテゴリー

新着エントリー

  • 条件付き確率とは…? 2021.02.16
  • 熱力学の勉強の仕方 2021.01.21
  • 成果の出る【意外な】目標の立て方 2020.05.06
  • 男子は医師になったらモテるのか 2019.12.09
  • 今更「現代文の勉強法」が分かってしまった 2019.10.28
キーワードで記事を検索

CoCoStudy

慶應医学部生が考える大学受験勉強法

  • 未分類

    このサイトのスタンス

  • 未分類

    Super Flash Card〜新時代の英単語学習アプリ〜

  • 英語の勉強法

    英語の勉強法

  • 数学の勉強法

    数学の勉強法

  • 未分類

    このサイトについて

未分類

条件付き確率とは…?

2021.02.16 haru

こんにちは。 歳を取るのは早いものでございます。 私も旧教育過程の烙印を押されてから久しいです。 私のころは条件付き確率は数学Cのしかも選択分野でした。 確率分布の一環として習ったんですね。 だから条件付き確率のことが良…

物理の勉強法

熱力学の勉強の仕方

2021.01.21 haru

久々の更新です。こんにちは。 熱力学の勉強の仕方について語りたいと思います。 高校物理の熱力学というのは凄く単純です。少し勉強するだけで確実に得点源になります。 というのも、熱力学という分野は奥が深すぎて、高校物理ではそ…

やる気が出る話

成果の出る【意外な】目標の立て方

2020.05.06 dngr

お久しぶりです。こんにちは。 成果の出る目標の立て方を解説したいと思います。 ここで言う「目標」とは「大学受験勉強で達成したいと思う指標」のことです。   計画とは意味が被る部分もありますが、違う部分もあります…

未分類

男子は医師になったらモテるのか

2019.12.09 dngr

こんにちは。 受験生にとって過酷な冬のシーズンですが私は構わず呑気な記事を書きます。 私は高校生の頃、いや小学生の頃から薄々思っていたかも知れません。   医師になったらきっとモテると。   どうなん…

国語

今更「現代文の勉強法」が分かってしまった

2019.10.28 dngr

こんにちは。 最近結構いいペースで更新できてるんじゃないでしょうか。   今日は珍しく現代文の勉強法のお話です。 私は中学受験と大学受験を経験していますが、現代文の勉強法というのがついに分からないまま受験を終え…

英語の勉強法

秋から年末までの大学受験勉強【英語編】

2019.10.10 dngr

こんにちはdngrです。 最近では珍しいペースで更新しています。 燃え尽きないように頑張りたいと思います。   今日は秋から年末までの英語の勉強法をお話したいと思います。 英語の勉強法の総論はこちら 今回は秋以…

数学の勉強法

秋から年末までの大学受験勉強【数学編】

2019.10.04 dngr

秋から年末までの数学の勉強法についてお話したいと思います。 これは現役生と浪人生、現役生でも学習の進み具合でかなり異なると思います。   受験範囲(理系だったら数学3Cまで)が一通り終わっている人  …

やる気が出る話

【超有利】大学受験勉強そのものを「100倍」楽しむ方法

2019.09.02 dngr

こんにちは。私の中では連日の更新となります。 前回の記事で受験勉強を楽しむことが圧倒的なアドバンテージになると書きました。 受験勉強を楽しむ方法について今回は書きます。 いや楽しくねーよという人にとって少しでも楽しむヒン…

全般

受験勉強を楽しむことで圧倒的なアドバンテージを得る

2019.08.18 dngr

こんにちは。またまた久しぶりの更新になりました。 しかし、読者の方もこういう更新頻度に慣れていただくことで、逆に1記事書いたら称賛される、冨樫先生のようなポジションを目指して行きたいと思っております。 さて、今回の記事は…

全般

大学受験勉強はアウトプット中心にするべき

2019.06.28 dngr

受験勉強にはインプットとアウトプットがあります。   インプットとは具体的に言えば、新しい英単語を覚えたり、新しい公式を覚えたりすることです。   一方アウトプットは覚えたことを引き出す練習です。 英…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 12
  • >
Tweets by drdonguri

最近のコメント

kg2022年8月7日応用問題とは自習問題のことですか?駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべき中村尊2022年7月22日物理学は諸法則を数式、つまり数学で表現しています。 たとえばニュートンの重力の…大学受験で理系センスを磨こう!〜定性的・定量的とは?〜dngr2021年7月13日こんにちはお返事遅くなりました。ごめんなさい。 結論から言うと夏休みが終わるまで…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべき夕日2021年6月27日こんにちは 理一志望の高3のなのですが、重問と化学特攻1のテキストをどちらも仕…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべきdngr2021年5月18日お返事遅くなりました。 結論としては1だけを受講することをおすすめします。 必ず…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべき

カテゴリー

  • 未分類 (19)
  • やる気が出る話 (17)
    • 偏差値70からの大学受験?!ぼく、偏差値大好き (10)
  • 他サイト等紹介 (2)
  • 大学受験とほぼ関係ない話 (3)
  • 勉強法 (74)
    • 国語 (2)
    • 数学の勉強法 (18)
    • 全般 (34)
    • 物理の勉強法 (10)
    • 化学の勉強法 (10)
    • 英語の勉強法 (12)
    • センター試験の勉強法 (11)
    • 単語 (1)
  • 相談 (2)
  • 勉強法
  • やる気が出る話
  • 大学受験とほぼ関係ない話
  • 相談

©Copyright2022 慶應医学部生が考える大学受験勉強法CoCoStudy.All Rights Reserved.