浪人が決まった人
精神論を語るのはあまり好きではありませんが、私が受験生時代の友人たち、家庭教師の教え子たちを見ていて思ったことがありますので… まず、浪人が決まった人は 浪人できるということに感…
精神論を語るのはあまり好きではありませんが、私が受験生時代の友人たち、家庭教師の教え子たちを見ていて思ったことがありますので… まず、浪人が決まった人は 浪人できるということに感…
ブログのテーマから若干ずれますが、直前期の受験生の気休めになればと思い書きました。 選択式の問題で迷ったあげく、答えを変更し、最初の答えが正解だったとき… 凄く悲しいですね? 誰でも経験あると…
インプットが全然まだだよという人 頑張ってください それなりに計画的に勉強していた人 インプットとアウトプットの比率は人によりますが、1:9から3:7くらいでしょう…
私の勉強法は全ての科目でインプットとアウトプットに分けて考えています。 今日は物理に関して、 ですが、まず数学の1A2Bの教科書レベルが終わっていない…
レベルをハイレベルとスタンダードの2つに分けて簡単な勉強法を解説します。 レベル別というタイトルになっていますが、数学の勉強法(一般)で書いている通り 「数学が得意な人とそうでない人では、勉強…
模試で「こんなはずじゃなかった」ってなってる人いませんか? 図星でしょう。 それで正常です。 誰だってミスしますから。 でもミスも実力のうちですよね。。 というわけ…
相変わらず試験中ですが、頑張って更新します。 「夏休みの計画の立て方」の記事では「計画は時間中心で立てた方が良い」と言いました。「内容中心の計画は一見まともなようで、自分自身の計画としては無責任すぎる」と言…
ただいま大学の試験期間中でして、更新しないつもりだったのですが、見に来て下さる人がいるようなので頑張って書きます。 それにこの記事書くなら今しかありませんよね。 というわけで、受験生に向けて夏休みの過ごし方を書きたいと思…
数学の話ばかりですが、構わず続けます。 1回目で数学の勉強であっても、脳に出来るのは(ほぼ)記憶だけだと話しました。 2回目で脳は無意味なことより理解(納得と同義で使っています)した内容の方が覚えやすく、数学が得意な人は…
前回の続きです。 前回、脳が学習する=覚えることだと言いました。 数学であっても例外ではありません。 ですが、数学が得意な人がよく言いますよね。 「理解しなければ数学じゃない。」という類のこと…
最近のコメント
佐々木2024年6月16日西北模試はどうですか?進研模試で偏差値70なのに全統模試で偏差値55だったという質問を受けました。ngt2023年7月1日地方に住む高3です!夏休みにお茶の水校で夏期講習を受けるのですが、地方のため情報…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべき納豆巻き2023年6月28日質問すみません。千葉大工学部を目指しているものなのですが、千葉の工学部は化学の点…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべきewqa2023年2月5日ありがとうございます。偏差値70からの大学受験あとがきdngr2022年8月24日kgさんお返事が遅くなりました。 自習問題の中に難問マークがついている問題がある…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべき