慶應医学部生が考える大学受験勉強法CoCoStudy

search menu

カテゴリー

新着エントリー

  • 条件付き確率とは…? 2021.02.16
  • 熱力学の勉強の仕方 2021.01.21
  • 成果の出る【意外な】目標の立て方 2020.05.06
  • 男子は医師になったらモテるのか 2019.12.09
  • 今更「現代文の勉強法」が分かってしまった 2019.10.28
キーワードで記事を検索
  • 未分類

    このサイトのスタンス

  • 未分類

    Super Flash Card〜新時代の英単語学習アプリ〜

  • 英語の勉強法

    英語の勉強法

  • 数学の勉強法

    数学の勉強法

  • 未分類

    このサイトについて

数学の勉強法

暗記数学とは一体なんなのか〜(自称)指導者の誤解が悲劇を生む

2017.06.16 dngr

暗記数学と言われる勉強法があります。 これは和田秀樹さんという方が提唱したものです。 彼は日本1の進学校である灘高校を卒業して現役で東大理三に進学した人です。 精神科医をやりながら、たくさん本を書いていて、受験生やその親…

全般

自分にこの問題集は難しすぎる?と思ったら

2017.06.15 dngr

先日ブログのコメントで、 「やさしい理系数学をやっているが、レベルが高すぎると感じる」 という質問を貰いましたので記事にします。   問題集にはインプット系とアウトプット系がありますが、 完全に切り離すことは難…

英語の勉強法

英語は将来役に立つって本当?AIが全部翻訳してくれるんじゃないの?

2017.06.11 dngr

大学受験勉強で、古典文法が将来何の役に立つのかという議論は昔からあります。 微分積分だって、それを仕事に生かす人はごく僅かなはずです。   それに対して、英語は将来役に立ちそうな気がしますね。 …それって本当で…

英語の勉強法

英単語の覚え方の5要素

2017.06.02 dngr

英単語の覚え方について、巷でいろんな方法が言われていると思います。 英単語の覚え方を提唱している人はたくさんいますが、 余程突拍子もない内容以外は以下の5大要素に分けることが出来ます。   単語帳を見つめる 発…

全般

大学受験勉強の第一歩には英単語をやるべき

2017.05.30 dngr

私は「大学受験勉強の第一歩は英単語」と繰り返し言っています。 その理由を掘り下げてみます。   大学受験は長期戦   サッカーのキックオフ前の選手の表情を見たことはありますか? 彼らは意外にもリラック…

相談

これから大学受験勉強を始めたいがなにから始めれば良いか分からない人へ2

2017.05.30 dngr

  Twitterがbot化したりしていますが、質問を頂くと高確率で返信しています。 ただし、Twitterやこのブログで紹介するかもしれない条件付きですが。 ※と言っても個人情報は出しませんので、皆さん奮って…

数学の勉強法

大学受験で数学を使わない選択をする人へ

2017.05.28 dngr

Twitterで受けた相談に、 慶應経済学部または商学部志望で、数学を使わないで受験していいかというものがありました。   結論から言うと使わなくて良いんですが、   数学を捨てるって結構攻めてる選択…

化学の勉強法

駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべき

2017.05.26 dngr

駿台の夏期講習はとても賑わいますが、毎年大人気で抽選になる講座があります。 そのうちの1つが化学特講1です。 と言っても抽選になるのは人気講師だけで、人気のない講師は早く申し込めば受講できます。 人気のない講師でも受講す…

物理の勉強法

慶應医学部生が教える【物理のエッセンス】の使い方

2017.05.26 dngr

物理の勉強法という記事を書きました。   上の記事は全統記述模試で物理の偏差値が75くらいを目指すくらいの レベルの高い記事になってしまっていますね。   上の記事では難系やら新物理入門問題演習やら …

英語の勉強法

慶應医学部の入試対策

2017.05.23 dngr

「慶應医学部 受験」とか「慶應医学部 数学」とかで検索して来られる人が結構います。 ブログのタイトルを覚えてくれて、また見に来てくれているのかも知れませんが、 慶應医学部を受験したいという人が一定数混じっているのでは…?…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 12
  • >
Tweets by drdonguri

最近のコメント

佐々木2024年6月16日西北模試はどうですか?進研模試で偏差値70なのに全統模試で偏差値55だったという質問を受けました。ngt2023年7月1日地方に住む高3です!夏休みにお茶の水校で夏期講習を受けるのですが、地方のため情報…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべき納豆巻き2023年6月28日質問すみません。千葉大工学部を目指しているものなのですが、千葉の工学部は化学の点…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべきewqa2023年2月5日ありがとうございます。偏差値70からの大学受験あとがきdngr2022年8月24日kgさんお返事が遅くなりました。 自習問題の中に難問マークがついている問題がある…駿台夏期講習の化学特講1は絶対に受けるべき

カテゴリー

  • 未分類 (19)
  • やる気が出る話 (17)
    • 偏差値70からの大学受験?!ぼく、偏差値大好き (10)
  • 他サイト等紹介 (2)
  • 大学受験とほぼ関係ない話 (3)
  • 勉強法 (74)
    • 国語 (2)
    • 数学の勉強法 (18)
    • 全般 (34)
    • 物理の勉強法 (10)
    • 化学の勉強法 (10)
    • 英語の勉強法 (12)
    • センター試験の勉強法 (11)
    • 単語 (1)
  • 相談 (2)
  • 勉強法
  • やる気が出る話
  • 大学受験とほぼ関係ない話
  • 相談

©Copyright2025 慶應医学部生が考える大学受験勉強法CoCoStudy.All Rights Reserved.